「天体観望会」を開催しました
文=増岡知奈 写真=末本圭子・増岡知奈

2021年12月10日、叶獄神社駐車場にて天体観望会を開催しました。山口喜久雄さん(今宿在住)、石田匠さん(九大工学部)により、「忙しい毎日に空を見上げて心安らいでもらいたい」という思いで企画され、小学生から大人まで約30名が参加しました。
観望会では、参加者同士で会話を楽しみながら和気藹々と天体望遠鏡を覗いて月や木星を観察したり、肉眼で星座を探したりしました。雲ひとつなく澄んだ夜で、肉眼でもはっきりと星が見えたため、美しい空の様子に釘付けとなる人も。天体望遠鏡で観る月の姿には感動の声があがりました。


すばるの星7個の内いくつ見えるかで視力を測っていたという話を聞いた時には、何個見えるかで盛り上がり、終始楽しい雰囲気でした。
私自身、天体はあまり詳しくありませんでしたが、天体観望会を機に宇宙の美しさに魅了されてしまいました。晴れた夜にはひっそり夜空を見上げてみようと思います。